携帯電話はR20指定でいい

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/30/netbullying/index.html

こんにちは

こういった記事を見るたびに私は思う。
「なぜネットいじめがなくならないか?」ではなく・・・「なぜ、被害を受けてまで小中学生が携帯電話を使おうとするのか」

小中学生は携帯電話を使うのをやめればいい。

携帯電話を使わないことが身を守る方法

タバコの害から身を守るには、タバコの害を減らす薬を飲むことや
害のないタバコを作ることではなく、タバコをやめることである。

同じく
携帯電話の害から身を守るには、携帯電話による被害をなくす仕組みや、
被害の出ない携帯電話を作ることではなく、携帯電話の使用をやめることである。

携帯電話を使わなければ、携帯電話を通して害は受けない。

学校に持ち込ませなければいいのか?

小中学生に学校に持ち込ませないという考えには賛成だ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090121-OYT1T00461.htm?from=navr

だが、学校に持ち込ませなければいいという問題ではないのではない。
学校で携帯を使うことも問題だろうが、小中学生が使うことで問題が起きているのだ。
それは学校だろうが、どこだろうが、

20歳未満の利用を法律で禁止したらいい

本人だけがやめても、自分だけ携帯電話を使わないことで
仲間はずれにされたりして周りから被害を受けることも考えられる。
そのような場合、周りもやめさせないと仲間はずれを避けられない。
ゆえに、酒やたばこと同じく、20歳未満の利用を法律で禁止することで、
周りからの被害もなくなる。

携帯電話は小中学生にとって本当に必要なものか?

小中学生の携帯電話を禁止する動きがあります。 - 私の考えは以下の通りです。... - Yahoo!知恵袋

禁止してしまっては、正しい使い方を教える機会を奪うことになるので、
むしろ携帯は積極的に持たせて、正しい使い方を教えればよいということを言う人がいる。

携帯電話は小中学生にとって必要だ、というならわかるが、
小中学生にとって必要でないもいものをなぜリスクまで負って積極的に使わなければならないのか。
小中学生は、携帯電話以外にもやるべきことはたくさんある。
優先順位の低い携帯電話を被害を受けてまで積極的に使う価値はない。

私は、小中学生が携帯電話を使う理由が分からない。私は社会人になってから使うようになった。いざ使うようになってもさほど積極的に使用しなかった。
小中学生のころ必要だと思ったことはない。
携帯電話があればよかったのに、と後悔したこともない。

私は小中学生にとって酒やたばこが必要とは思わないし、同様
私は、携帯電話は少なくとも小中学生にとって必要のないものだと思う。
携帯電話は便利なものだが、必要なものではない。

携帯電話を使って社会勉強になるとも思わない。
携帯電話を通した社会は現実の社会と同じものではなく、社会は携帯電話を通して学ぶべきものでもない。

携帯電話を使うのは、高校生以上になっても遅くはない。社会人になってからでも遅くない。


ではまた